原文 711 文字

中国人にとって、やはり日本語の中で漢字を 使うのこと  → 使うこと|使うの すぎ  → すき だと思う。実は、日本語と中国語の文法や表現などすいぶん違うような気がする。しかし、中国人にとってほかの外国語に比べると、日本語のほうが ちょっと  → 少し|若干 簡単だろう。なぜかというと、日本語が漢字を使っているからと言える。それに、ほかの国の人に比べて、日本人が中国語を習うのも簡単だろう。また、もし中国語を習った外国人は同じ漢字を使う日本語も速く勉強できると 考える  → 考えられる|思われる 。それゆえ、日本語と中国語また 韓国  → 韓国語 などは 漢字のこと  → 漢字 捨てないべきた  → 捨てるべきではない と思う。漢字はその 国々にだけ  → 国(々)だけにとって 重要ではなく、全世界の東亜圏の交流が やすくなって  → 容易になって 、また、全世界の人に 大変に  → 大変な 便利  → 便利さ|利便性 もたらしそうた  → もたらすだろう 実は、1920ごろ中国で漢字を使うべきかどう  → か みな議論していた。また韓国、タイなど国は ほと人ど  → ほとんど 漢字を使わなくなった。 それら  → それらの国 は自分の国の独特性を強調して、漢字を ど人ど人  → どんどん 捨てていく。私はそれが正しいと思わない。もちろん、漢字を作るのは中国人だが、 漢字を使う国々のみなの努力だと思う  → 漢字を使う国々のみなの努力も大切だと思う|大切なのは、漢字を使う国々のみなの努力だと思う 。漢字を作る中国人もほかの国に漢字のいい表現をもらって、中国語に 定着していた  → 定着させた 。実は 現在の中国語はいろいろな単語をぬぎして、いまの中国語を語れない  → いろいろな(借用語|外国語)を抜きにして、現在の中国は語れない と言っても過言ではないだろう。それゆえ、日本人に 感謝しているべきだ  → 感謝(するべきだ|すべきだ) と思う。それを見ると、漢字は日本  → にとって だけではなく、 東亜圏  → 東アジア(圏)  → や 全世界も大変な文化財産になったと言えるだろう。それに、 漢字とあって  → 漢字があって 、文化交流と経済など、われわれ国々に すごく  → とても|大変|非常に 便利になって 主て  → きて 全世界の人に東亜圏の了解を広げてあげる  → 全世界の人に対して東亜圏についての理解を深めさせられる 考える  → 思う 漢字は彼らのチャンスで、漢字もわれわれ東亜圏のチャンスだ  → 漢字は彼らにとってのチャンスであり、われわれ東アジアにとってもチャンスである と思う。それゆえ、漢字は日本にとって  → φ 必要だと考える。

学習者情報

学習者 ID
114
性別
国籍
中国
母語
中国語

この学習者のその他の作文

その他の作文はありません。

誤用一覧

65 件の誤用に誤用タグが付与されています。

作文 ID 誤用 ID 誤用箇所 誤用の対象 誤用の内容 誤用の要因・背景 解説
作文 ID 誤用 ID 誤用箇所 誤用の対象 誤用の内容 誤用の要因・背景 解説