原文 600 文字

日本に来てもう2年すぎた。去年の夏休みに一回しか帰らなかった。 中国人にとって、一番大切の旧正月にいろいろな原因で帰れなかった。旧正月について懐かしそうに思いだしながら、旧正月を紹介しよう。旧正月の1か月前、各家庭は正月の準備をはじめた。新しい洋服を買っておいたり、肉や魚をかっておいた、部屋をそうじしたりなどをしていた。とても忙しい。 なぜかというと、新しい一年を迎えるため、今年用意できるものを来年に残らないように今年全部完成しなければならない。そしてようやく新年近づいてきた。おおみそかの日、家族全員食卓に囲まれ、おいしい料理を食べながら、お酒も飲みながら、だんらんする。 これは一番楽しいとき。中国人はこの日のためどんなに遠くても、どんなに困難でも家に帰る。また、この日お年玉ももらえる。食事終わったら、いつも父が爆竹や花火をする。今は危険だから、都市で禁止されている。正月の日に、みんな新しい服を着て、近隣をまわって、新年のあいさつをする。この日子供はとても喜んでいる。 大人たちまだ寝坊しているうちに、子供はもう起きていて、あちこちにあいさつしに行った。お菓子とか、かめとかたくさんもらっている。正月の日を合わせて、一週間ぐらいの長休みだ。たり次ぎの日は親戚や友達の家を訪れたりするとか、旅行に行くとか、新年はさすがに楽しい。一週間の休み終わったら、みんな会社や学校に返って、仕事はじめる。

学習者情報

学習者 ID
132
性別
国籍
中国
母語
中国語

この学習者のその他の作文

132_a
ちょうど2年前、この桜が舞う季節に僕は日本に来た。その日の風景は今もときとき思い ... 342 文字
132_c
私は未成年死刑に反対する。なぜかというと、まだ未成年だから、どんなに重大の罪を犯 ... 346 文字
132_d
子供の不登校は今日本の一つの社会問題になっている。長期欠席、引きこもりなどは相次 ... 578 文字
132_e
みかんぐみ 「みかんぐみ」の由来は加茂さんの娘の保育園のクラス名から取りましたそ ... 786 文字
132_f
この間、電車に乗った時、ちょっと不思議なことがあった。電車の中にとても静かで、い ... 600 文字

誤用一覧

誤用タグは付与されていません。